全校朝会をおこないました 02/02 9:44 管理者 本日、全校朝会をおこないました。校長講話に引き続き、表彰がおこなわれました。表彰では、小中学校児童生徒美術展やソフトテニスの郡市対抗代表選手の表彰がありました。 市長あいさつ運動をおこないました 01/31 8:46 管理者 本日、市長によるあいさつ運動がおこなわれました。また、PTAも参加していただきました。寒い風が吹く生徒たちは元気にあいさつをかわしていました。 ⑤ 総合(パネル練習) 2学年 01/30 15:19 授業の様子 管理者 本日、パネル練習を行いました。三送会に向けて、一生懸命練習している姿を見ることができました。 私立高校受験事前指導がおこなわれました 01/20 15:17 管理者 1月20日より、いよいよ私立高校の受験が始まります。6時間目に、受験にあたっての事前指導がおこなわれました。生徒の皆さんがこれまでの力を発揮できるよう応援しています! 新入生保護者説明会をおこないました 01/19 17:21 管理者 本日、新入生保護者説明会をおこないました。また、説明会に先立ち、埼玉県家庭教育アドバイザーをお招きし親の学習講座を行いました。 2学年朝会(オクラホマミキサー) 01/19 11:56 今日の出来事 管理者 本日,スキー教室のレクでも行うオクラホマミキサーの練習をしました。当日は2日目の夜に室内レクで行う予定です。 本番でしっかり踊れるように一緒に頑張りましょう。 6時間目 総合 パネル作り(2学年) 01/18 14:53 授業の様子 管理者 本日,加納中の恒例でもあるパネルの作成を行いました。これから,3年生を送り出せるよう練習していきます。 学年朝会を行いました(1年生) 01/13 8:50 管理者 本日、1学年の学年朝会を行いました。これから行われる生活向上キャンペーンについて、各種委員会の生徒から説明がありました。スキー教室に向けて生徒の活動も活発になっています。 1.10 始業式 01/10 17:55 今日の出来事 管理者 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 本日,始業式がありました。3学期の抱負では,それぞれが二学期で感じた課題点に対して取り組もうとする意気込みを見ることができました。今年度も残りわずかですが,さらなる成長を教職員一同は願っています。 2学期 終業式&表彰 2022/12/23 今日の出来事 管理者 本日で2学期も最後となりました。 終業式も無事終わり,これから冬季休業となります。1年生は新しい行事への取組などで精一杯で,2年生はリーダーとしての資質を求められ,3年生は自分の進路と向き合うような学期だったのではないでしょうか。年明け,生徒全員が無事に登校してくることを心から待っています。 手編みのマフラー(しらさぎ学級) 2022/12/23 管理者 9月から編み進めていたマフラーが昨日やっと完成しました。みんな上手に編むことができました。手作りマフラーを巻いて、寒い冬も暖かくして過ごしてください。風邪に気を付けて、来年も元気に会いましょう! 書初めの書き納め(しらさぎ学級) 2022/12/21 管理者 6時間にわたって行ってきた書初めの書き納めを行いました。締めくくりとなる今日は、「来年の抱負」や「お正月にちなんだ言葉」を思い思いに書きました。来年もみんなが健康で、元気に登校できますように。 2学年レク 2022/12/20 授業の様子 管理者 昨日,2学年の学活の時間にレクを行いました。生徒が主となり,学年レクの運営をしました。レク(トナカイ列車,マイムマイム)を行うことで学年全体が1つになることができました。来年のスキー学校でも、この団結力を発揮できることを期待しています。 大根の収穫(しらさぎ学級) 2022/12/16 管理者 校庭の片隅にあるしらさぎ農園で、大根の収穫を行いました。9月に植えたときはわずか1~2mm程度の小さな種でした。毎日みんなで畑に水をやって世話をしたら、こんなに立派な大根に育てることができました。 【3年】書きぞめの授業 2022/12/16 管理者 3年生の書きぞめ授業の様子です。今年の三年生の課題は「豊かな感性」です。行書特有のやわらかさや筆脈を意識し、筆づかいや姿勢など自分と向き合っています。 5校合同お楽しみ会(しらさぎ学級) 2022/12/15 管理者 市内4中学校と上尾特別支援学校の5校で、桶川中学校にてお楽しみ会を行いました。各校、劇やダンス、ベルなど工夫をこらした出し物をしました。加納中学校はレク担当。輪投げリレーに必要な道具を全て手作りしました。運営も行い、参加者全員が楽しく輪投げリレーに参加できました。プレゼント交換もとても良い思い出になりました。 小中交流会(しらさぎ学級) 2022/12/12 管理者 しらさぎ学級の小中交流会がありました。今日に向けて、ベル練習をしたり、クリスマスプレゼントやレクに必要な道具を作ったり、クイズを考えたり、会場の装飾など様々な準備を頑張りました。当日は運営も全てしらさぎ学級の生徒が行い大成功に終わりました。小学生達が喜んで帰ってくれて嬉しかったです。 生徒朝会 2022/12/08 今日の出来事 管理者 本日生徒朝会がありました。保健委員がマスクのつけ方や手の効果的な消毒の仕方,歯の健康標語について,スライドを使いリモートで発表をしました。 2学年集会 2022/12/07 今日の出来事 管理者 本日,学年集会がありました。学級討議で検討したスキーの持ち物,約束事についての質問事項をスキー実行委員会がさらに検討したものをフィードバックをしました。 全校朝会&表彰 2022/12/01 管理者 本日全校朝会と表彰がありました。校長先生からは、「人を信じよ。しかし、その100倍も自らを信じよ」という手塚治虫の言葉について講話がありました。また、県大会水泳女子、男子ソフトテニス鴻巣市研修大会、桶川市内サッカー大会、女子ソフトテニス桶川市内大会、英語スピーチコンテスト、吹奏楽アンサンブルコンテスト、「私たちの主張」作文コンクール、薬物乱用防止啓発ポスター原画コンクール、私たちの自然を守ろうコンクールポスター部門、市内音楽会など多くの表彰がありました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
全校朝会をおこないました 02/02 9:44 管理者 本日、全校朝会をおこないました。校長講話に引き続き、表彰がおこなわれました。表彰では、小中学校児童生徒美術展やソフトテニスの郡市対抗代表選手の表彰がありました。
市長あいさつ運動をおこないました 01/31 8:46 管理者 本日、市長によるあいさつ運動がおこなわれました。また、PTAも参加していただきました。寒い風が吹く生徒たちは元気にあいさつをかわしていました。
私立高校受験事前指導がおこなわれました 01/20 15:17 管理者 1月20日より、いよいよ私立高校の受験が始まります。6時間目に、受験にあたっての事前指導がおこなわれました。生徒の皆さんがこれまでの力を発揮できるよう応援しています!
2学年朝会(オクラホマミキサー) 01/19 11:56 今日の出来事 管理者 本日,スキー教室のレクでも行うオクラホマミキサーの練習をしました。当日は2日目の夜に室内レクで行う予定です。 本番でしっかり踊れるように一緒に頑張りましょう。
学年朝会を行いました(1年生) 01/13 8:50 管理者 本日、1学年の学年朝会を行いました。これから行われる生活向上キャンペーンについて、各種委員会の生徒から説明がありました。スキー教室に向けて生徒の活動も活発になっています。
1.10 始業式 01/10 17:55 今日の出来事 管理者 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 本日,始業式がありました。3学期の抱負では,それぞれが二学期で感じた課題点に対して取り組もうとする意気込みを見ることができました。今年度も残りわずかですが,さらなる成長を教職員一同は願っています。
2学期 終業式&表彰 2022/12/23 今日の出来事 管理者 本日で2学期も最後となりました。 終業式も無事終わり,これから冬季休業となります。1年生は新しい行事への取組などで精一杯で,2年生はリーダーとしての資質を求められ,3年生は自分の進路と向き合うような学期だったのではないでしょうか。年明け,生徒全員が無事に登校してくることを心から待っています。
手編みのマフラー(しらさぎ学級) 2022/12/23 管理者 9月から編み進めていたマフラーが昨日やっと完成しました。みんな上手に編むことができました。手作りマフラーを巻いて、寒い冬も暖かくして過ごしてください。風邪に気を付けて、来年も元気に会いましょう!
書初めの書き納め(しらさぎ学級) 2022/12/21 管理者 6時間にわたって行ってきた書初めの書き納めを行いました。締めくくりとなる今日は、「来年の抱負」や「お正月にちなんだ言葉」を思い思いに書きました。来年もみんなが健康で、元気に登校できますように。
2学年レク 2022/12/20 授業の様子 管理者 昨日,2学年の学活の時間にレクを行いました。生徒が主となり,学年レクの運営をしました。レク(トナカイ列車,マイムマイム)を行うことで学年全体が1つになることができました。来年のスキー学校でも、この団結力を発揮できることを期待しています。
大根の収穫(しらさぎ学級) 2022/12/16 管理者 校庭の片隅にあるしらさぎ農園で、大根の収穫を行いました。9月に植えたときはわずか1~2mm程度の小さな種でした。毎日みんなで畑に水をやって世話をしたら、こんなに立派な大根に育てることができました。
【3年】書きぞめの授業 2022/12/16 管理者 3年生の書きぞめ授業の様子です。今年の三年生の課題は「豊かな感性」です。行書特有のやわらかさや筆脈を意識し、筆づかいや姿勢など自分と向き合っています。
5校合同お楽しみ会(しらさぎ学級) 2022/12/15 管理者 市内4中学校と上尾特別支援学校の5校で、桶川中学校にてお楽しみ会を行いました。各校、劇やダンス、ベルなど工夫をこらした出し物をしました。加納中学校はレク担当。輪投げリレーに必要な道具を全て手作りしました。運営も行い、参加者全員が楽しく輪投げリレーに参加できました。プレゼント交換もとても良い思い出になりました。
小中交流会(しらさぎ学級) 2022/12/12 管理者 しらさぎ学級の小中交流会がありました。今日に向けて、ベル練習をしたり、クリスマスプレゼントやレクに必要な道具を作ったり、クイズを考えたり、会場の装飾など様々な準備を頑張りました。当日は運営も全てしらさぎ学級の生徒が行い大成功に終わりました。小学生達が喜んで帰ってくれて嬉しかったです。
2学年集会 2022/12/07 今日の出来事 管理者 本日,学年集会がありました。学級討議で検討したスキーの持ち物,約束事についての質問事項をスキー実行委員会がさらに検討したものをフィードバックをしました。
全校朝会&表彰 2022/12/01 管理者 本日全校朝会と表彰がありました。校長先生からは、「人を信じよ。しかし、その100倍も自らを信じよ」という手塚治虫の言葉について講話がありました。また、県大会水泳女子、男子ソフトテニス鴻巣市研修大会、桶川市内サッカー大会、女子ソフトテニス桶川市内大会、英語スピーチコンテスト、吹奏楽アンサンブルコンテスト、「私たちの主張」作文コンクール、薬物乱用防止啓発ポスター原画コンクール、私たちの自然を守ろうコンクールポスター部門、市内音楽会など多くの表彰がありました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}