最新の情報
RSS2.0
秋風がとても心地よく感じる季節となりました。昇降口の掲示もリニューアルされ、登校する度に元気な気持ちにさせてくれています。10月に入り、再び制服による登下校が始まりました。制服を着たみんなの姿は少し大人っぽく見えます。10月末には音楽会があります。各クラス合唱練習、頑張ってください。
本日10/1(火)生徒会役員任命式が行われました。選挙管理委員運営の元、新役員に任命証が渡され、一人ずつ加納中学校を生徒会の活動を通して、更に素敵な学校にしていきたいという抱負を語ってくれました。私達で選んだ生徒会役員の活動に協力をし、よりよい加納中学校を作っていきましょう。欠員が出た総務2名の補欠選挙は、後日行われます。
本日9/27(金)調理実習を行いました。今日のメインはおにぎり。お米を研いで炊いて、熱々のごはんに色々な具を入れ、おにぎりパーティーで盛り上がりました。おかずは、畑で育てて収穫したナスとゴーヤを使った、「マーボーナス」と「ゴーヤチャンプル」です。みんな美味しそうに食べていました。  
本日9/26(木)は新人戦班大会の集中日で、多くの運動部が大会に出かけていきました。そんな中しらさぎ学級では、ゴーヤとなすの収穫を行いました。昨年は1個も実らなかったゴーヤが今年は5個採れました。なすは大きいなすがたくさん採れました。これらの野菜は、明日27(金)に行う調理実習でおいしくいただきます。
昨日9/25(火)立会演説会がありました。生徒会役員に立候補した6名が公約と決意を語りました。6名とも素晴らしい演説で、聞いている生徒の姿も立派でした。桶川市からお借りした、本物の投票箱と記載台を使って行った投票の結果は候補者全員が当選。今後の加納中学校を引っ張っていく役員に協力していきましょう。公正公平な選挙を運営した選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。後日、補欠選挙が行われます。
本日9/24(火)4校合同学習会で西中学校に行きました。川島ひばりが丘特別支援学校の先生2人を講師としてお迎えし、パラリンピックの競技の中にもある「ボッチャ」というスポーツを習いました。他の学校の友達と楽しくボッチャで盛り上がることができて素敵な時間となりました。ルールはとても簡単ですがやってみると難しい。加納中でもまた練習したいと思います。
本校は、令和6年度生きる力を育む食に関する指導モデル校として、委嘱を受けています。 今年度、新たに栄養黒板(ホワイトボード)を掲示しました。 踊場の「給食コーナー」の充実にも努め、掲示と授業の両輪で食育を推進していきます。
吹奏楽部の演奏は、「新時代」や「ラプンツェル」といった馴染みのある楽曲を演奏してくれました。吹奏楽部員のノリノリの演奏に客席からは自然と手拍子が鳴り、会場がとても明るい雰囲気に包まれました。閉会式では前期生徒会役員のあいさつがありました。数々の素晴らしい行事を作り上げてくれました。彼らの意思を受け継ぎ、後期新たな役員の元、加納中を盛り上げていってください。素晴らしい文化祭でした。
午後の部では、2年生が「翼をください」の劇、3年生が「加納ソーラン」を披露しました。劇は1つ1つのセリフに感情がこもっており、手振り身振りも素晴らしくて、時間を忘れて見入ってしましました。3年生の加納ソーランは、とても力強くて躍動感があり圧倒されました。どちらの学年も夏休みから少しずつ準備をしてきました。素晴らしい劇とソーランを見せていただき、ありがとうございました。
1学年は「桶川市」2学年は「職業体験」3学年は「京都・奈良」についてスライドを作り発表しました。各グループ、クイズや劇を入れて、工夫してわかりやすい発表をしていました。発表する人も、聞く人も、とても良い態度で臨んでいました。ここに向けてたくさん準備を重ねてきましたね。パソコンや発表の技術をこれからの活動にぜひ生かしていってください。
閉会式の後は、50人近い地域の講師の方をお迎えして、生活体験講座を行いました。日頃経験できない体験をさせていただき、とても集中して取り組んでいました。それぞれの講座から戻ってきた生徒達は「楽しかった!」とお互いの体験活動の内容を楽しそうに報告し合っていました。
9/13(金)に行われた文化祭の様子を少しずつホームページにアップしていきます。本日9/17(月)は開会式の様子です。開会式では、英語弁論、青年の主張、美術部の壁画紹介、しらさぎ学級の発表がありました。どれも堂々とした発表、そして素晴らしい壁画で、今年の文化祭のスタートを飾るに相応しい内容でした。
明日9/13(金)の文化祭では、体育館で行われる各種団体による発表、教室内で行われる総合発表、生活体験講座など、様々な催しがあります。そこに向け、準備が進められています。これまで準備・練習してきた成果が発揮されることを期待しています。 体育館で行われる、開会式と午後の部は、保護者の参観も可能となります。お時間のある方はぜひお子さんの頑張りを観にいらしてください。
本日9/12(木)薬物乱用防止教室がリモートで行われました。上尾警察の方にお越しいただき、薬物の恐ろしさについてお話いただきました。「ちょっとくらい大丈夫かな?」が命取りに。関わった人全員が後悔を口にしているというお話も聞きました。もし知り合いから誘われても、ハッキリと「NO」と言えるようにしましょう。
昨日9/11(水)水泳の県大会が川口市青木町公園で行われ、加納中1年生の生徒が見事決勝まで駒を進め、素晴らしい成績をおさめました。ぜひ会ったら健闘を称えてあげていただきたいです。
保護者 様 関係者 様   桶川市教育委員会より、HPへの掲載依頼がありましたので、掲載いたします。   ペーパーティーチャーセミナー.pdf   「ペーパーティーチャーセミナー」にご興味がありましたら、ご参加ください。 このチラシについてのお問合せは、以下の担当課までお願いします。 併せて、桶川市では、臨時的任用教職員についても募集しております。 ご希望やお問合せも以下の担当課までお願いします。   担当課 桶川市教育委員会 学務課     048-788-4969
本日9/10(火)の放課後、9/13(金)に行われる生活体験講座の事前生徒打ち合わせが行われました。持ち物やルール・マナーの説明がされました。当日は「茶道」「三味線」「グランドゴルフ」など、地域の方を約40人、講師としてお招きして、14の講座が開かれます。どんな体験が行われるか楽しみですね。
9/13(金)に行われる文化祭に向けて、実行委員が活動をしています。本日9/10(火)は、文化祭のパンフレット表紙絵決めや、前日や当日の動きの確認を行いました。陰での地道な活動・準備に感謝します。当日の成功に向けて、実行委員のみなさん、あと数日頑張ってください。
先日のジャンボスイカに引き続き、今度はしらさぎ畑で育てた食用スイカを収穫して食べました。ジャンボスイカよりも、中身が真っ赤で甘くて美味しかったです。包丁で上手に切り分けて、加納中の先生方にも食べていただきました。喜んでもらえて嬉しかったです。
生徒会役員選挙の告示がされました。立候補届け出会場では、選挙管理委員が毎日放課後に待機しており、そこに続々と立候補者が届けを提出しています。9/5(木)の締切まであと1日です。仲間の為に頑張りたいという前向きな気持ちのある立候補者がたくさん出ることを期待しています。
9/3(火)しらさぎ畑で育てたジャンボスイカ割り大会を行いました。バットで力一杯叩きましたが、はじめはなかなか割れませんでした。しかし一人ひとりの一撃が重なる度に少しずつヒビが入り、みんなの協力で割ることができました。中身は甘くみずみずしかったです。しらさぎのみんなで美味しくいただきました。                    
9/2(月)全校朝会がありました。始業式はリモートだった為、体育館に全生徒が集まったのは今学期初めてでした。今回は校長先生からのお話で、薬師寺東棟解体に関わった宮大工の話を通して「伝統を引き継ぐ」というお話がされました。先達から習った技術に「心」や「想い」をのせることが本当の意味での伝統の継承になる。加納中の良い伝統を3年生から2年生に、2年生から1年生に、繋いでいきましょう。
加納中学校保護者様 9月2日(月)の生徒の登校時刻は通常どおりといたします。2日朝、冠水等で変更がありましたら、情報メール及び学校ホームページにてご連絡いたします。 加納中学校長  
加納中学校保護者 様  本日の登校について至急の連絡をいたします。  台風10号の影響で昨日から豪雨が続いており、学校回りが半分ほど冠水しています。生徒の登校は1時間遅れで9:20とします。今後、変更がありましたら情報メール及び学校ホームページにてご連絡いたします。 加納中学校長
8月27日 総合的な学習の時間にて、職場体験新聞の個人発表会を行いました。 夏休み中に仕上げてきた新聞をもとに、事業所ごとに班を作り、1日の流れや仕事内容、体験して感じたことなどを一人ひとりが発表するという内容でした。少し照れながらの生徒もいましたが、全員が発表することができました。 また、持ち寄った新聞には、自分が体験して感じたことやその職業に必要な資質などが盛り込まれており、工夫が凝らされたものが多くありました。 今後は、代表者の新聞をベースに、文化祭での発表準備をしていきます。どんな発表になるか楽しみですね。      
本日8/26(月)、リモートによる始業式がありました。校長先生からは、夏休み中の様々な活動や活躍に対する労いの言葉や、1学期終業式にもあった「自分から動ける人に」というお話がありました。その後、吹奏楽部、硬式テニス部、陸上部、少年の主張の表彰がありました。学年代表の作文もとても立派でした。休み時間には廊下から生徒の賑やかな話声が聞こえてきました。みんなの元気な姿が見られて嬉しいです。行事が盛りだくさんの2学期、共に頑張りましょう。
本日(8月24日)、学校応援団第2回環境整備を行いました。 学校応援団、地域の方、保護者、生徒、学校職員により夏の間に繁茂した草を取り除きました。 まだまだ、草も残っていますが、とりあえず、整った環境で2学期が始められます。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
本日8/6(火)は、畑の草むしりをした後に、なすとスイカの収穫をしました。教室に戻って1時間勉強した後、早速スイカを食べました。中身はしっかり赤く美味しかったです。畑にはまだ2個のスイカがなっています。美味しく甘く育ってくれるといいなと思います。グラウンドでは陸上部や野球部が頑張っていました。
夏休み5日目となりました。本日7/24(水)、美術部の活動部屋を覗いてみると、巨大な絵の作品を制作していました。文化祭で飾る絵だそうです。大きな絵なので、みんなで様々なパーツを分担し、協力して描いていました。とても素敵な光景でした。どのような絵に仕上がるか、完成が楽しみです。
本日7/19(金)リモートによる終業式が行われました。各学年・しらさぎ学級の代表生徒が1学期を振り返っての作文を発表しました。1学期に成長したこと、そして2学期への決意を力強く語ってくれました。校長先生からは「自分からできる人、人からさせられる人」というお話が語られました。長い夏休みになります。心や体をリフレッシュさせながら「やるべきことを自分からすすんでできる夏休み」にしていってほしいと思います。有意義な夏休みを!  
16(火)県大会壮行会と文化部激励会がありました。県大会に出場する陸上部、男子バスケ部、男子テニス部、女子硬式テニス部、水泳部と、コンクールや文化祭で発表をする吹奏楽部、美術部が決意を述べました。本番まであと少しです。練習の成果を発揮できるよう、頑張ってください。  
本日(7月18日)、朝読書の時間に保健委員会による熱中症予防のための講習会が行われました。 各クラスで保健委員がパワーポイントを操作して、熱中症の原因となる行動、それに伴う症状について説明をしました。 梅雨明けとともに急激に熱くなるこの時期、体調に気を付けながら生活していきましょう。   
しらさぎ学級では9(火),10(水),11(木)の3日間、2・3年生2人ずつが「パン工房ぷちとまと」でお世話になりました。ずっと立ち仕事だったことが1番大変だったようですが、生徒は「楽しかった!」と感想を述べてくれました。パンを作ったり販売したり、学校生活では学べないことをたくさん学ばせていただき、良い経験をさせていただきました。  
7月9日より2年生の職場体験が始まりました。家から事業所に直接出勤し、仕事をして帰宅するという3日間になります。生徒の様子を見に行くと、慣れない仕事で「疲れた」との声もありましたが、職場の方に教えてもらいながら真剣に作業する姿が見られました。明日が最終日です。働くことの意義、大変さを知り、自分たちの将来について考えるきっかけとなってほしいと思います。   
昨日7/4(木)北鴻巣駅から徒歩20分程の所にある防災学習センター「そなーえ」に校外学習に行ってきました。震度7の地震体験や、煙の部屋からの脱出体験、消火器体験などをしました。センターの方が1つ1つとても分かりやすく説明して下さり、生徒もよく話を聞いていました。急な災害の時にも慌てずに対応できるよう、これからも防災について日々考えていきたいと思います。切符を買って電車に乗ることや、乗車中のマナーなど、行き帰りも勉強になったと思います。
本日7/2(火)事業所「ぷちとまと」の見学に行きました。事業所の所長さんが、優しく施設を案内してくださいました。パン工房や陶芸工房では真剣に働かれている方がたくさんいました。見学して「将来ここで働きたい!」と言っている生徒もいました。最後にパンを買って帰りました。来週、9(火)、10(水)、11(木)の社会体験チャレンジにはしらさぎ学級2・3年生の6名が参加することになっています。
本日7/1(月)全校朝会がありました。校長先生から学校総合班大会後の振り返りのお話がありました。試合終了の合図は、次の試合スタートの合図でもあることや、「試合に臨む姿」「応援する姿」が素晴らしかったこと、周りで支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れないでほしいというお話がありました。支えてくれている方への感謝の気持ちを忘れずに、これからも応援される加納中、輝く加納中をみんなの手で作っていきましょう。
加納中学校に「かのう庵」が設置されました。美術部が作った和菓子の作品です。どれも創意工夫されたとても素敵な作品です。そしてとても美味しそうです。現在は放送室前に展示されています。学校にお越しの際は、ぜひ1つ1つの繊細な作品をご覧になってください。
本日6/27(木)調理実習で焼うどんを作りました。包丁を使い慣れていない生徒、フライパンを使ったことのない生徒がいましたが、班の仲間と協力しながらも、全員が「自分の分は自分で」作ることができました。片付けまでしっかりと協力できて偉かったです。家でも作ってもらえたら嬉しいです。
本日6/26(火)マミーマートに買い物学習に行きました。3グループに分かれてキャベツや油、うどんなどを買いました。グループ内で上手に役割を分担して買い物ができました。また今日は包丁の洗い方を勉強しました。みんな安全に気を付けながら包丁を洗うことができました。明日は買い物で買った材料を使って、調理実習を行います。  
 本日6/25(火)学校総合班大会に向けて壮行会が行われ、各部長から大会への決意や意気込みが語られました。校長先生からは、文化部も含め、目標の日に向けて、心や技術、作品を仕上げてきた生徒への労いがありました。そして明日から始まる大会に向けて緊張でうまく眠れないかもしれない生徒への、心の落ち着かせ方や、気持ちの持って生き方のアドバイスがありました。良いイメージを持って大会を迎えてください。3年生は最後の大会です。悔いなく戦ってきてください。大会に出場するみなさんの健闘を願っています。
06/21 14:49
今日の出来事
本日(6/21)、桶川市立桶川東中学校にて、4校(桶川中,桶川西,桶川東中,加納中学校)で合同学習会を行いました。自己紹介やレクや感想の発表などを通して、他の学校との交流を深め、いい経験になったと思います。
昨日6/20(水)は3階トイレの便器と床を磨きました。便座の裏まで、ブラシや雑巾を使ってゴシゴシ磨き、とても綺麗になりました。はじめは「トイレの掃除をしたことがない。」という生徒もいましたが、終了後には「やってみれば意外とできた!」と言っていました。ぜひ家のトイレも気付いた時に自分で掃除してもらいたいなと思います。
本日(6/19)5時間目に、職場体験の事前訪問を行いました。出発前の生徒たちは、何度も挨拶や自己紹介カードの渡し方のシュミレーションをしていました。いつもより少し緊張感のある表情でしたが、仲間と元気に出発した緑学年。練習の成果が発揮できたでしょうか?   
昨日6/18(火)、洗面所や鏡の掃除方法を学んだ後、実際に3階トイレの洗面所掃除をしてみました。黒ずんだ洗面所の汚れや、鏡のくもりや水滴を磨き上げる作業は意外と難しかったですが、最後は男女トイレとも、ピカピカにすることができました。本日6/19(水)はトイレの床や便器の掃除方法を学び、実際にやってみる予定です。
昨日6/19(火)学年朝会が行われました。現在2学年では、社会体験チャレンジに向けて「あいさつ強化」の取組をしています。その中間報告でした。廊下で先生方に会った時のあいさつ、授業の始まりと終わりのあいさつに力を入れている所ですが、まだまだ頑張れそうです。朝会では、各クラスで練習をして最後は学年全体で大きなあいさつができました。本日はお世話になる事業所に事前訪問に行きます。各事業所で元気なあいさつができることを期待しています。
 修学旅行最終日の昼食は、京都駅周辺のホテルでいただきました。旅の余韻を楽しみながら、和気あいあいと食事を楽しみました。食後は、解散式を行い、実行委員長より総括の言葉が述べられました。生徒一人一人が、多くのことを学び、感じ取り、体験を通して成長できたことと思います。  食後に、京都駅に移動し、予定された新幹線の団体列車に乗車しました。思い出をお土産に桶川に戻ります。修学旅行の報告は今回が最終回となります。ご家庭でも、生徒が帰宅後に、3日間のことをぜひお聞きください。
 修学旅行最後の見学地、嵐山・天龍寺の散策を行いました。渡月橋付近でクラス写真を撮り、天龍寺を各学級で見学した後は、班別行動で周辺を散策しました。 天龍寺を抜け、竹林道を歩いたり、周辺のお店で買い物をしたりして、各班で思い思いの行動を満喫し、旅の最後を楽しみました。ここまで、体調不良者などなく予定通りに進んでいます。  散策後は、京都駅付近のホテルで昼食をとり、新幹線で帰路につく予定です。
 最終日の朝を迎えました。昨夜は多少疲れを見せた生徒もいましたが、全員がしっかりと朝食を食べることができました。  また、朝食後には、お世話になったホテルの方に退館のあいさつを行いました。3日間お世話になりましたホテルの皆様、大変ありがとうございました。  この後、部屋の片づけを行い、嵐山、天龍寺方面へバスで移動します。  
 班別行動を無事に終え、大きな体調不良者もなく2日目の夕食を行いました。体験学習のために大広間を使えなかったため、今夜は各部屋での夕食となりました。生徒たちは、準備や片付けも互いに協力し、よく食べていたように感じます。  夕食後には、体験学習として「落語鑑賞」がありました。落語家の方をお招きして、大広間で実施しました。はじめは、落語入門ということで、簡単な小噺をいくつか紹介していただいたり、扇子や手ぬぐいを用いた様々な仕草の説明をしていただいたりしました。立候補した生徒に、扇子をお箸に見立てた「うどんの食べ方」を実演させていただきました。最後に、「時うどん」という落語を披露していただきましたが、生徒たちの反応も良く、盛大な拍手で終了しました。代表の生徒のお礼の言葉もとても立派でした。  明日はいよいよ最終日です。3日目は、嵐山・天龍寺方面を班別行動で散策し、新幹線で桶川に戻ります。