学校ブログ

横断歩道の渡り方(しらさぎ学級)

昨年に引き続き、今年も交通ルール・横断歩道の渡り方の授業をしました。後半は外に出て横断歩道の渡り方を何度も練習しました。今年は信号のない交差点です。信号があってもなくても、横断する時には「右左右の確認」「手を挙げる」「素早く渡る」。大人が見守っていない場面でも、意識して行動できるようにしていきましょう。

校外学習オリエンテーション(2学年)

11/18(月)に校外学習オリエンテーションがありました。今年も東京方面に行きます。学年主任から「班決め、ルール決め、ルート決め、あいさつなど…全てにおいて「全力」で取り組み、行事を成功させよう!」というお話がありました。一人ももれなく楽しかったと思える素敵な校外学習になることを願っています。

11月の昇降口掲示

11月に入り、秋が益々深まってきました。校内の木々は、これから色付く木、紅葉が見頃な木、既に葉が全て落ち切ってしまった木など様々です。毎月美術部が制作に携わっている11月の昇降口の掲示物は、何とも秋を感じさせてくれる絵となっています。切り株とリスがとても可愛いです。

全校朝会

11/6(水)の全校朝会、校長講話では「受験は団体戦である」というお話がありました。戦い(受験や受験勉強)は個々に行うものだけれども、同じ目的や目標に向かって『みんなで』頑張るという気持ちが大切。3年生は、自分ももちろんですが、周りのみんなの気持ちも大切にしながら、受験勉強を頑張ってもらいたい。そういう気持ちで授業にも臨んでもらいたいと思います。今後、もし自分が一足先に進路が決まったとしても、浮かれることなく、地に足をつけ、次の目標に向かって前進していってください。

 

学級討議

10/30(水)学級討議が行われました。中心となる議題は後期生徒会・委員会活動についてです。各クラスから加納中をよりよくする為の質問や意見がたくさんでました。11/22(金)5時間目に行われる生徒総会で、生徒会役員や専門委員長からの回答があります。

ふれあい講演会

10/31(木)のふれあい講演会では、プロのバスケットボール界でジェネラルマネージャーを務める青野和人さんにご講演いただきました。中学生のみなさんに伝えたいことは

①自分の選んだ道を正解にしていくこと ②基準をあげること 

このことをご自身の経験を交えてお話していただきました。後半はバスケ部の生徒一緒に実践を。シュートを外した後にどう動くかが大切だということを教えていただきました。どの生徒も食い入るように話を聞いていました。

お忙しい中お越しいただき、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

歯の健康紙芝居(保健委員)

保健委員の取組の1つとして、保健委員による「歯の健康紙芝居」の発表が各クラスでありました。しらさぎ学級の保健委員は昨年の「虫歯」に続き、今年は「歯肉炎」についての話をしてくれました。歯肉炎に1番効果があるのは、徹底した歯磨きだそうです。1日5回(朝、昼、おやつ後、夜、寝る前)の歯磨きで、歯も歯茎も健康に保ちましょう。

校内音楽会

10/26(土)校内音楽会が行われました。どの学年・クラスも練習の成果を発揮して素晴らしい演奏、合唱ができていました。緊張しながらも一生懸命に体を揺らし心を一つに合唱を作り上げようと言う姿に感動しました。ここまでくるのに全てのクラスで様々困難や苦難、そしてドラマがあったはずです。ここで培った団結力を今後の学校生活にもぜひ生かしていってください。音楽会実行委員のみなさん、準備・運営、ありがとうございました。

 

粘土作品発表会(しらさぎ学級)

美術で作った粘土の作品の発表会を行いました。ハンバーガーやお寿司やドーナツ、目玉焼きハンバーグなど、とてもリアルで、どれも粘土とは思えないクオリティーです。難しかった所を発表し、感想を伝えあいました。