学校ブログ

スキー教室出発式

本日1/30(木)からスキー教室が行われます。場所は長野県菅平です。先程、校庭で出発式を終えて1年生はバスに乗り込みました。2泊3日の「喜楽明輝(きらめけ)」の旅。1年生みんなの笑顔きらめく旅になりますように。行ってきます!

 

合同学習会に向けて(しらさぎ学級)

2月に行われる4校合同学習会に向けて、体育館を華やかにする為の掲示物を作っています。4校の卒業生をお祝いする会にふさわしい掲示物を作成できるよう、頑張ります。

三送会パネル作成

本日1/29(水)から、いよいよ三送会で使うパネルの作成が始まりました。自分の立ち位置や、出す色の確認も行いました。卒業す三年生に喜んでもらえる出し物になるよう、1・2年生で協力して頑張りましょう。

私立入試中心日(2日目)

本日1/23(木)私立入試2日目が終わりました。昼近くになると受験を終えた3年生が続々と報告に来ていました。次は約1か月後に迫る県公立入試に向けて、気持ちを引き締め頑張っていただきたいです。もう一踏ん張り!応援しています。

 

私立入試中心日

本日1/22(水)と明日23(木)の2日間が、私立入試の中心日となっていて、本日も多くの3年生が私立入試に出かけていきました。私が清掃監督を務めているトイレ掃除では、毎日3年生が一生懸命に便器や床を磨いています。昨日も「入試に向けて徳を積むんだ!」と一生懸命掃除して事前指導に向かっていきました。いつも清々しいな、嬉しいなと思いながら一緒に掃除をしています。私立入試、3年生の健闘を願っています。

小6中学校見学

本日1/21(火)東小学校と加納小学校の6年生が、中学校の授業見学に来ました。放課後は部活動見学も行いました。中学校の授業の様子や部活動の雰囲気が少しわかっていただけたかなと思います。とても素直でキラキラした目をしていました。4月、みなさんのご入学を心待ちにしています。

音楽の授業(しらさぎ学級)

今回の音楽の授業は、音楽室に行って連弾に挑戦しました。同じ音やリズムを弾くと上手に合わせることができるのに、違う音やリズムを弾くとなると、タイミングやリズムを合わせることがとても難しかったです。またピアノの鍵盤はとても重いということを実感したようです。間違えないように夢中になって弾いていました。

 

第2学年東京校外学習④

午後の班別行動に向けて各班食事をしました。

事前に食事場所を調べて、東京ならではの食事を楽しみました。お好み焼きを上手に焼けたようです。

第2学年東京校外学習③

班別自由行動は順調に進んでいます。

チェックポイントの浅草寺に集合出来ています。また、浅草にて日本の文化や施設に直に見て、触れて、見聞を広げていました。

おみくじで今年の運勢は占えたかな?