学校ブログ
横断歩道の渡り方(しらさぎ学級)
昨年に引き続き、今年も交通ルール・横断歩道の渡り方の授業をしました。後半は外に出て横断歩道の渡り方を何度も練習しました。今年は信号のない交差点です。信号があってもなくても、横断する時には「右左右の確認」「手を挙げる」「素早く渡る」。大人が見守っていない場面でも、意識して行動できるようにしていきましょう。
校外学習オリエンテーション(2学年)
11/18(月)に校外学習オリエンテーションがありました。今年も東京方面に行きます。学年主任から「班決め、ルール決め、ルート決め、あいさつなど…全てにおいて「全力」で取り組み、行事を成功させよう!」というお話がありました。一人ももれなく楽しかったと思える素敵な校外学習になることを願っています。
11月の昇降口掲示
11月に入り、秋が益々深まってきました。校内の木々は、これから色付く木、紅葉が見頃な木、既に葉が全て落ち切ってしまった木など様々です。毎月美術部が制作に携わっている11月の昇降口の掲示物は、何とも秋を感じさせてくれる絵となっています。切り株とリスがとても可愛いです。
全校朝会
11/6(水)の全校朝会、校長講話では「受験は団体戦である」というお話がありました。戦い(受験や受験勉強)は個々に行うものだけれども、同じ目的や目標に向かって『みんなで』頑張るという気持ちが大切。3年生は、自分ももちろんですが、周りのみんなの気持ちも大切にしながら、受験勉強を頑張ってもらいたい。そういう気持ちで授業にも臨んでもらいたいと思います。今後、もし自分が一足先に進路が決まったとしても、浮かれることなく、地に足をつけ、次の目標に向かって前進していってください。
学級討議
10/30(水)学級討議が行われました。中心となる議題は後期生徒会・委員会活動についてです。各クラスから加納中をよりよくする為の質問や意見がたくさんでました。11/22(金)5時間目に行われる生徒総会で、生徒会役員や専門委員長からの回答があります。
ふれあい講演会
10/31(木)のふれあい講演会では、プロのバスケットボール界でジェネラルマネージャーを務める青野和人さんにご講演いただきました。中学生のみなさんに伝えたいことは
①自分の選んだ道を正解にしていくこと ②基準をあげること
このことをご自身の経験を交えてお話していただきました。後半はバスケ部の生徒一緒に実践を。シュートを外した後にどう動くかが大切だということを教えていただきました。どの生徒も食い入るように話を聞いていました。
お忙しい中お越しいただき、貴重なお話をしていただきありがとうございました。
歯の健康紙芝居(保健委員)
保健委員の取組の1つとして、保健委員による「歯の健康紙芝居」の発表が各クラスでありました。しらさぎ学級の保健委員は昨年の「虫歯」に続き、今年は「歯肉炎」についての話をしてくれました。歯肉炎に1番効果があるのは、徹底した歯磨きだそうです。1日5回(朝、昼、おやつ後、夜、寝る前)の歯磨きで、歯も歯茎も健康に保ちましょう。
校内音楽会
10/26(土)校内音楽会が行われました。どの学年・クラスも練習の成果を発揮して素晴らしい演奏、合唱ができていました。緊張しながらも一生懸命に体を揺らし心を一つに合唱を作り上げようと言う姿に感動しました。ここまでくるのに全てのクラスで様々困難や苦難、そしてドラマがあったはずです。ここで培った団結力を今後の学校生活にもぜひ生かしていってください。音楽会実行委員のみなさん、準備・運営、ありがとうございました。
明日の校内音楽会について
明日(10月26日(土))校内音楽会の準備が終わりました。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
粘土作品発表会(しらさぎ学級)
美術で作った粘土の作品の発表会を行いました。ハンバーガーやお寿司やドーナツ、目玉焼きハンバーグなど、とてもリアルで、どれも粘土とは思えないクオリティーです。難しかった所を発表し、感想を伝えあいました。
表彰朝会と生徒会役員任命式
本日10/24(木)表彰朝会があり、しらさぎ学級、水泳、男女テニス部、陸上部、女子バスケ部、野球部、発明創意工夫展入選者の表彰が行われました。どの団体も立派な返事で、堂々と賞状を受け取る姿が素晴らしかったです。それを見守り拍手を送る生徒の姿も素敵でした。また補欠選挙で当選した2名の生徒会役員の任命式も行われました。
朝練習
今週10/21(月)から音楽会に向けて各クラスで朝練習が始まっています。7:30に昇降口が開き、続々と生徒が教室へ入っていきます。そして校舎は、朝から素敵な歌声に包まれます。音楽会まであと3日。各クラス団結して素敵な合唱を作り上げていきましょう。
2学年朝会
本日10/22(火)の2学年朝会では、音楽会に向けて校歌を歌いました。一発勝負の校歌、そして久しぶりの全員合唱でしたが、みな一生懸命に歌っていました。その後の1時間目のクラス練習もよく声が出ていたそうです。校内音楽会まであと数日。各クラス団結して素晴らしい合唱を作り上げてください。
ベランダ掃除(しらさぎ学級)
10/21(月)自立の時間にベランダの掃除方法を勉強しました。ベランダ帚の使い方や、ブラシの使い方、水の流し方など説明を聞きながら一生懸命に掃除しました。最後はバケツに水を汲んでベランダと水道を何度も往復しました。砂や泥で汚れたベランダは、溝も含めてピカピカになりました。終わった後とても気分が良かったようで、違うクラスの友達や先生にたくさん自慢していました。
学校応援団 第3回環境整備
本日(10/19)、学校応援団第3回環境整備を実施しました。
今回も多くの方に参加いただき、校地内の環境整備をしていただきました。
多くの花を植えていただき、正門付近が潤いました。
ありがとうございました。
避難訓練
本日10/18(金)避難訓練が行いました。天気の関係で避難場所は校庭から体育館となり、避難経路がかなり混雑する状況となりましましたが、生徒は本番と同じような気持ちで、速やかに避難をすることができました。
4校合同学習会(しらさぎ学級)
10/15(火)4校合同学習会が桶川中学校で行われました。今回の学習会は、11/1(金)に市民ホールで行われる市内音楽会に向けての練習です。どの学校のベル演奏もとても素敵でした。各学校で練習を重ねて上達してまた本番に会おうねと約束しました。各学校の仲間も練習を頑張っています。残りの数日、しらさぎ学級も練習を頑張ります。
秋の掲示物(しらさぎ学級)
先日、掲示物を夏バージョンから秋バージョンに変えました。今年の秋の掲示物はイチョウの木です。クロームブックを使って作り方を検索し、折り紙を折って、ハサミで切って、形を整えて…1枚1枚丁寧に仕上げたら、大きないちょうの木が出来上がりました。
音楽会リハーサル(1学年)
本日10月9日(水)6時間目、1学年の音楽会リハーサルを行いました。
どのクラスも本番に向けて、緊張感をもって歌えました。
給食委員
中央階段を上がる所に栄養素の黒板が掲示されました。給食委員が毎日献立を確認し、使われている食材を栄養素別に分類します。本日10/9(水)に行われた専門委員会で掲示の仕方の確認を行いました。「今日の献立から摂取できる栄養は何かな?」登校した時にぜひチェックしてみてください。
県大会壮行会
10/8(火)、県大会に出場する陸上部・男子ソフトテニス部・女子硬式テニス・剣道のメンバーの壮行会が行われ、出場する選手がステージで力強く決意を発表しました。校長先生からは、自身の持つ目標の1つ上の目標を目指すと達成しやすいことや、緊張しない自分なりのルーティーンのお話がありました。選手のみなさんの県大会での健闘を祈っています。
10月になりました。
秋風がとても心地よく感じる季節となりました。昇降口の掲示もリニューアルされ、登校する度に元気な気持ちにさせてくれています。10月に入り、再び制服による登下校が始まりました。制服を着たみんなの姿は少し大人っぽく見えます。10月末には音楽会があります。各クラス合唱練習、頑張ってください。
生徒会役員任命式
本日10/1(火)生徒会役員任命式が行われました。選挙管理委員運営の元、新役員に任命証が渡され、一人ずつ加納中学校を生徒会の活動を通して、更に素敵な学校にしていきたいという抱負を語ってくれました。私達で選んだ生徒会役員の活動に協力をし、よりよい加納中学校を作っていきましょう。欠員が出た総務2名の補欠選挙は、後日行われます。
調理実習(しらさぎ学級)
本日9/27(金)調理実習を行いました。今日のメインはおにぎり。お米を研いで炊いて、熱々のごはんに色々な具を入れ、おにぎりパーティーで盛り上がりました。おかずは、畑で育てて収穫したナスとゴーヤを使った、「マーボーナス」と「ゴーヤチャンプル」です。みんな美味しそうに食べていました。
野菜の収穫(しらさぎ学級)
本日9/26(木)は新人戦班大会の集中日で、多くの運動部が大会に出かけていきました。そんな中しらさぎ学級では、ゴーヤとなすの収穫を行いました。昨年は1個も実らなかったゴーヤが今年は5個採れました。なすは大きいなすがたくさん採れました。これらの野菜は、明日27(金)に行う調理実習でおいしくいただきます。
立会演説会
昨日9/25(火)立会演説会がありました。生徒会役員に立候補した6名が公約と決意を語りました。6名とも素晴らしい演説で、聞いている生徒の姿も立派でした。桶川市からお借りした、本物の投票箱と記載台を使って行った投票の結果は候補者全員が当選。今後の加納中学校を引っ張っていく役員に協力していきましょう。公正公平な選挙を運営した選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。後日、補欠選挙が行われます。
4校合同学習会(しらさぎ学級)
本日9/24(火)4校合同学習会で西中学校に行きました。川島ひばりが丘特別支援学校の先生2人を講師としてお迎えし、パラリンピックの競技の中にもある「ボッチャ」というスポーツを習いました。他の学校の友達と楽しくボッチャで盛り上がることができて素敵な時間となりました。ルールはとても簡単ですがやってみると難しい。加納中でもまた練習したいと思います。
文化祭⑤(吹奏楽部演奏・閉会式)
吹奏楽部の演奏は、「新時代」や「ラプンツェル」といった馴染みのある楽曲を演奏してくれました。吹奏楽部員のノリノリの演奏に客席からは自然と手拍子が鳴り、会場がとても明るい雰囲気に包まれました。閉会式では前期生徒会役員のあいさつがありました。数々の素晴らしい行事を作り上げてくれました。彼らの意思を受け継ぎ、後期新たな役員の元、加納中を盛り上げていってください。素晴らしい文化祭でした。
文化祭④(2年生劇・3年生ソーラン)
午後の部では、2年生が「翼をください」の劇、3年生が「加納ソーラン」を披露しました。劇は1つ1つのセリフに感情がこもっており、手振り身振りも素晴らしくて、時間を忘れて見入ってしましました。3年生の加納ソーランは、とても力強くて躍動感があり圧倒されました。どちらの学年も夏休みから少しずつ準備をしてきました。素晴らしい劇とソーランを見せていただき、ありがとうございました。
文化祭③(総合発表)
1学年は「桶川市」2学年は「職業体験」3学年は「京都・奈良」についてスライドを作り発表しました。各グループ、クイズや劇を入れて、工夫してわかりやすい発表をしていました。発表する人も、聞く人も、とても良い態度で臨んでいました。ここに向けてたくさん準備を重ねてきましたね。パソコンや発表の技術をこれからの活動にぜひ生かしていってください。
文化祭②(生活体験講座)
閉会式の後は、50人近い地域の講師の方をお迎えして、生活体験講座を行いました。日頃経験できない体験をさせていただき、とても集中して取り組んでいました。それぞれの講座から戻ってきた生徒達は「楽しかった!」とお互いの体験活動の内容を楽しそうに報告し合っていました。
文化祭①(開会式)
9/13(金)に行われた文化祭の様子を少しずつホームページにアップしていきます。本日9/17(月)は開会式の様子です。開会式では、英語弁論、青年の主張、美術部の壁画紹介、しらさぎ学級の発表がありました。どれも堂々とした発表、そして素晴らしい壁画で、今年の文化祭のスタートを飾るに相応しい内容でした。
文化祭準備
明日9/13(金)の文化祭では、体育館で行われる各種団体による発表、教室内で行われる総合発表、生活体験講座など、様々な催しがあります。そこに向け、準備が進められています。これまで準備・練習してきた成果が発揮されることを期待しています。
体育館で行われる、開会式と午後の部は、保護者の参観も可能となります。お時間のある方はぜひお子さんの頑張りを観にいらしてください。
薬物乱用防止教室
本日9/12(木)薬物乱用防止教室がリモートで行われました。上尾警察の方にお越しいただき、薬物の恐ろしさについてお話いただきました。「ちょっとくらい大丈夫かな?」が命取りに。関わった人全員が後悔を口にしているというお話も聞きました。もし知り合いから誘われても、ハッキリと「NO」と言えるようにしましょう。
水泳県大会
昨日9/11(水)水泳の県大会が川口市青木町公園で行われ、加納中1年生の生徒が見事決勝まで駒を進め、素晴らしい成績をおさめました。ぜひ会ったら健闘を称えてあげていただきたいです。
生活体験講座打ち合わせ
本日9/10(火)の放課後、9/13(金)に行われる生活体験講座の事前生徒打ち合わせが行われました。持ち物やルール・マナーの説明がされました。当日は「茶道」「三味線」「グランドゴルフ」など、地域の方を約40人、講師としてお招きして、14の講座が開かれます。どんな体験が行われるか楽しみですね。
文化祭実行委員会
9/13(金)に行われる文化祭に向けて、実行委員が活動をしています。本日9/10(火)は、文化祭のパンフレット表紙絵決めや、前日や当日の動きの確認を行いました。陰での地道な活動・準備に感謝します。当日の成功に向けて、実行委員のみなさん、あと数日頑張ってください。
食用スイカ(しらさぎ学級)
先日のジャンボスイカに引き続き、今度はしらさぎ畑で育てた食用スイカを収穫して食べました。ジャンボスイカよりも、中身が真っ赤で甘くて美味しかったです。包丁で上手に切り分けて、加納中の先生方にも食べていただきました。喜んでもらえて嬉しかったです。
生徒会役員選挙告示
生徒会役員選挙の告示がされました。立候補届け出会場では、選挙管理委員が毎日放課後に待機しており、そこに続々と立候補者が届けを提出しています。9/5(木)の締切まであと1日です。仲間の為に頑張りたいという前向きな気持ちのある立候補者がたくさん出ることを期待しています。
ジャンボスイカ割り大会(しらさぎ学級)
9/3(火)しらさぎ畑で育てたジャンボスイカ割り大会を行いました。バットで力一杯叩きましたが、はじめはなかなか割れませんでした。しかし一人ひとりの一撃が重なる度に少しずつヒビが入り、みんなの協力で割ることができました。中身は甘くみずみずしかったです。しらさぎのみんなで美味しくいただきました。
全校朝会
9/2(月)全校朝会がありました。始業式はリモートだった為、体育館に全生徒が集まったのは今学期初めてでした。今回は校長先生からのお話で、薬師寺東棟解体に関わった宮大工の話を通して「伝統を引き継ぐ」というお話がされました。先達から習った技術に「心」や「想い」をのせることが本当の意味での伝統の継承になる。加納中の良い伝統を3年生から2年生に、2年生から1年生に、繋いでいきましょう。
9月2日の登校について
加納中学校保護者様
9月2日(月)の生徒の登校時刻は通常どおりといたします。2日朝、冠水等で変更がありましたら、情報メール及び学校ホームページにてご連絡いたします。
加納中学校長
2学年 職場体験新聞 個人発表会
8月27日 総合的な学習の時間にて、職場体験新聞の個人発表会を行いました。
夏休み中に仕上げてきた新聞をもとに、事業所ごとに班を作り、1日の流れや仕事内容、体験して感じたことなどを一人ひとりが発表するという内容でした。少し照れながらの生徒もいましたが、全員が発表することができました。
また、持ち寄った新聞には、自分が体験して感じたことやその職業に必要な資質などが盛り込まれており、工夫が凝らされたものが多くありました。
今後は、代表者の新聞をベースに、文化祭での発表準備をしていきます。どんな発表になるか楽しみですね。
始業式
本日8/26(月)、リモートによる始業式がありました。校長先生からは、夏休み中の様々な活動や活躍に対する労いの言葉や、1学期終業式にもあった「自分から動ける人に」というお話がありました。その後、吹奏楽部、硬式テニス部、陸上部、少年の主張の表彰がありました。学年代表の作文もとても立派でした。休み時間には廊下から生徒の賑やかな話声が聞こえてきました。みんなの元気な姿が見られて嬉しいです。行事が盛りだくさんの2学期、共に頑張りましょう。
学校応援団 第2回環境整備
本日(8月24日)、学校応援団第2回環境整備を行いました。
学校応援団、地域の方、保護者、生徒、学校職員により夏の間に繁茂した草を取り除きました。
まだまだ、草も残っていますが、とりあえず、整った環境で2学期が始められます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
夏休みの活動(しらさぎ部)
本日8/6(火)は、畑の草むしりをした後に、なすとスイカの収穫をしました。教室に戻って1時間勉強した後、早速スイカを食べました。中身はしっかり赤く美味しかったです。畑にはまだ2個のスイカがなっています。美味しく甘く育ってくれるといいなと思います。グラウンドでは陸上部や野球部が頑張っていました。
夏休みの活動(美術部)
夏休み5日目となりました。本日7/24(水)、美術部の活動部屋を覗いてみると、巨大な絵の作品を制作していました。文化祭で飾る絵だそうです。大きな絵なので、みんなで様々なパーツを分担し、協力して描いていました。とても素敵な光景でした。どのような絵に仕上がるか、完成が楽しみです。
1学期終業式
本日7/19(金)リモートによる終業式が行われました。各学年・しらさぎ学級の代表生徒が1学期を振り返っての作文を発表しました。1学期に成長したこと、そして2学期への決意を力強く語ってくれました。校長先生からは「自分からできる人、人からさせられる人」というお話が語られました。長い夏休みになります。心や体をリフレッシュさせながら「やるべきことを自分からすすんでできる夏休み」にしていってほしいと思います。有意義な夏休みを!
県大会壮行会と文化部激励会
16(火)県大会壮行会と文化部激励会がありました。県大会に出場する陸上部、男子バスケ部、男子テニス部、女子硬式テニス部、水泳部と、コンクールや文化祭で発表をする吹奏楽部、美術部が決意を述べました。本番まであと少しです。練習の成果を発揮できるよう、頑張ってください。
職場体験(しらさぎ学級)
しらさぎ学級では9(火),10(水),11(木)の3日間、2・3年生2人ずつが「パン工房ぷちとまと」でお世話になりました。ずっと立ち仕事だったことが1番大変だったようですが、生徒は「楽しかった!」と感想を述べてくれました。パンを作ったり販売したり、学校生活では学べないことをたくさん学ばせていただき、良い経験をさせていただきました。